Quantcast
Channel: まつたけ秘帖
Viewing all articles
Browse latest Browse all 905

開心!台北逍遥記② 夜半の算命学

$
0
0
 ホテルを出てMRTに乗り込み向かった先は、阿城鵝肉というお店。ネットで知ったガチョウ料理の有名店。鶏肉が大好きな私。ガチョウ、どんな味じゃろ?行天宮駅から徒歩で5、6分のところにある阿城鵝肉までの道すがら、楽しみすぎて脳みそからよだれがたれてました

 夕食にはちょっと早い時間でしたが、すでに店の前は大勢の人が。ここは日本?と錯覚するほど、日本人が多かったです。タッチパネル式の発券機で整理券を。店先にある注文票にチェックし店員に渡す、というシステム。順番待ちの列、こういう時ぼっちはお得。たいして待たずに入店(^^♪二階に上がると、ん?満席?でも、番号呼ばれたし。店員も困惑顔、とりあえずここに座れと指示。え?ここ?!

 クルクルまわる巨大な中華料理テーブルに、独り。何か落ち着かない思いで待ってると、来ましたガチョウが😋

 私が注文したのは、名物のガチョウの燻製、ガチョウの油がしみたご飯、季節の野菜炒めです。トータルで335元。1500円ぐらい?

 ガチョウ肉は、柔らかくジューシーで美味しかったです。鴨肉とちょっとカブる味と食感。ご飯はちょっとパサパサ。野菜炒めは、ほうれん草をちょっとシャキっとさせた感じ?量が多すぎて独りじゃ食べきれん。吐きそうなほどオナカイッパイ。完食はできず。ガチョウ肉、美味しかったけど次に食べるのは4年後ぐらいでいいです

 店から出ると、トコトコ歩いて行天宮へ。商売繁盛の神さまを祭ってる廟だとか。ライトアップされて、華やかだけど静かに神秘的な雰囲気。尼さん?らしき女性たちが、参拝者に線香をかざしてお祈りしています。収驚、というお祓いだとか。ぼんやり見てると、尼さんに手招きされ、日本人?何歳?など日本語で質問されながら、私もお祓い体験。悪霊退散!清らかな気持ちで、再びMRTに乗って今度は龍山寺へ。寺の前にある公園には、たくさんの家なき人たちが。そんな三界のリアリティとはまさに別世界、龍山寺は極楽浄土もかくやとばかりな、これまた華やかにライトアップされた美しいお寺でした。

 厳かで地味な日本のお寺と違い、台湾のそれは親しみやすく華やか。門をくぐると、眩く光るウサギやブタ、ドラゴンなどが参拝客を出迎えます。滝と観音菩薩なども、イルミネーションみたいな美しさ。

 寺院の中に入ると、むわっとするほどに香しい花の香りが。たくさんの蘭の花が飾られていました。お供えコーナーも華やか。行天宮でも見た、三日月形の赤い木片。擲筊(ポアポエ)と呼ばれる台湾式のおみくじだとか。投げ落として吉凶を占うみたいです。作法が難しそうだったので、チャレンジは断念。

 龍山寺駅から北門駅へMRTで移動。台北といえば、夜市。もともとお祭りとか満員電車とか、人込みが苦手な私。あの梨泰院事件以来、苦手は恐怖へと嵩じていたため、大勢の人で賑わう夜市はちょっと…と躊躇してたのですが、台北の名物ともいえる夜市は、やっぱスキップできません。向かったのは、最も有名な土林夜市ではなく…
待續 (to be continued)…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 905

Trending Articles